30代ゲイの日常

どこにでもいる30代のゲイが日常のあれこれを書いています。

フランス・スペインの旅Day9:コルドバ→グラナダ

これまで:Day1~2:福岡→上海→パリ→アルケスナンDay3:アルケスナン→リヨンDay4:リヨン→マドリードDay5:マドリード観光Day6:マドリード→トレドDay7:トレド→セビリアDay8:セビリア→コルドバ

 

メスキータ観光

生野菜食べたくて朝ご飯は近くのスーパーでサラダ買いました。このシリーズのサラダが色々種類あって何回か食べてます。初めて買ったときはマドリードにいたときで、どうしてもサラダ食べたくてスーパー行って「おっサラダあんじゃん」って買って食べようとしたら下半分がパスタで憤怒しましたがとはいえ美味しかったです。そしてシーザー味のやつは下までレタスだから歓喜です。

f:id:muritz:20240919054057j:image

 

セビリアのアルカサル予約しなかったら入れなくて悲しかったので、コルドバのメスキータは前日に朝一の枠を予約しました。ホテルからブラブラ15分くらい歩いてメスキータへ。

道中に花がきれいな家がありました。

f:id:muritz:20240919050727j:image

 

毎日ミサやってて朝無料で入れる時間があるらしく、入ったらまだミサやってました。メスキータはスペイン語でモスクの意味らしく、もともとモスクだった建物に大聖堂作った建物で、内部はイスラムっぽさとヨーロッパっぽさが同居してました。大聖堂に入ったらたくさんのアーチがありました。円柱の森らしいです。たしかに森。

f:id:muritz:20240919050658j:image

 

想像してたよりもちょっとだけコンパクトだったから林くらいかも。

f:id:muritz:20240919050640j:image

 

アーチと大聖堂の境目

f:id:muritz:20240919050547j:image

 

円柱の森の中心部分にはキリスト教っぽいパートがありました。

f:id:muritz:20240919050705j:image

 

白と黒と金の色合いがきれいでした。

f:id:muritz:20240919055356j:image

 

その後はメスキータの横にある鐘楼に登りました。メスキータと鐘楼は別チケットで、鐘楼はなぜかメスキータより早い時間から空いてました。

f:id:muritz:20240919050709j:image

 

メスキータは屋根がギザギザしてて素敵です。

f:id:muritz:20240919050558j:image

 

コルドバの景色。

f:id:muritz:20240919050734j:image

 

マドリードからセビリアに来たら、ちょっと人が少ないな~と思ってたけど、コルドバはさらに人が少なくて、アジア人もそこまで多くなくて、のんびりしたいい街でした。

コルドバからグラナダ

コルドバからグラナダへは電車で2時間弱。この旅行でたびたび高速列車に乗ったけど、これが(多分)最後です。駅で売ってたプリングルスのパプリカ味食べました。パプリカではないけど美味しかったです。

f:id:muritz:20240919050550j:image

 

電車からみたアンダルシアの風景。

f:id:muritz:20240919050712j:image

 

今日のホテルはホテル・パラシオ・デ・サンタ・パウラ・オートグラフコレクション

Hotel in Granada center | Hotel Palacio de Santa Paula, Autograph Collection

元々修道院だったみたいです。ここもポイントで宿泊しました。部屋が空いてたからラブリーなスイートにしてくれました(フロントの人がラブリーって言ってた)。

f:id:muritz:20240919050723j:image

 

スペインのスイートどんな感じか行ってみたら、真ん中に謎のソファ部屋があって両隣にベッドルームがある広い部屋でした。

f:id:muritz:20240919050636j:image

 

ツインベッドの間

f:id:muritz:20240919050621j:image

 

シングル2ベッドの間。使わないのでドア閉めてます。

f:id:muritz:20240919050731j:image

 

両方の部屋にクローゼットとバスルームがありました。

f:id:muritz:20240919050632j:image

 

タイルかわいいね~

f:id:muritz:20240919050602j:image

 

クローゼットにボードゲーム入ってました。ジュマンジ始まるかと思ったけど一人旅だからボードゲームできません。

f:id:muritz:20240919050543j:image

 

窓の外はグラナダの目抜き通り。グランビアストリートって言うみたいです。

f:id:muritz:20240919050720j:image

 

部屋の広さを利用して洗濯しました。この旅の洗濯はこれで終わりです。

f:id:muritz:20240919050716j:image

 

グラナダで夕ご飯

ホテルで3時間くらいごろごろした後、夕ご飯を食べに出かけました。

 

スターバックスグラナダのマグカップがありました。かわいいから欲しいカバンに入らないから断念。

f:id:muritz:20240919050701j:image

 

グラナダは、飲み物頼んだら無料のタパスが1品付いてくるシステムらしいです。どういう経緯なんでしょうね~

一軒目:La Riviera - Tapas en Granada

f:id:muritz:20240919050651j:image

 

コーラ頼んだらこれが無料で付いてきました。何軒か回ってみたいのでこれだけ食べて次の店行きました。2.5€。

f:id:muritz:20240919050654j:image

 

二軒目:Bodegas Castañeda

立ち飲みか夕ご飯か(Dinner)って聞かれてDinnerって言っちゃったんでがっつり食べることにしました。一番手前はメニューに「トマトとアンチョビ」って書いてあって頼んだら出てきたやつです。美味しかったから帰国しても真似して作ってみます。2つ目はメニューをGoogle翻訳したら「アンチョビ、アンチョビ、赤唐辛子」って書いてあって絶対美味いやんと思って頼んだらまさかの1品目と内容かぶってたやつです。でもイワシの酢漬け食べられて幸せでした。3つ目はクロケット。ひき肉のクリームコロッケで、白いソースがアリオリソース?マヨネーズ?とりあえず美味かったです。

f:id:muritz:20240919050607j:image

 

ここでも無料のタパス付いてきました。これとビールで20€くらい。

f:id:muritz:20240919050554j:image

 

アルハンブラ宮殿ライトアップ見学

グラナダの丘の方を走るバスは立派なタクシーくらいの大きさで、めっちゃ小っちゃいやんって思いながら乗ったらすごい細い道走ってました。

f:id:muritz:20240919050613j:image

 

もうちょっとアルハンブラ見えてる。

f:id:muritz:20240919050644j:image

 

バスに乗ってサンニコラス展望台に来ました。

7時過ぎに来てから1時間くらいのんびり日没のアルハンブラ宮殿眺めてました。

f:id:muritz:20240919050617j:image
f:id:muritz:20240919050629j:imagef:id:muritz:20240919050647j:image

 

展望台って言っても広場で、道から4メートルくらい上に縁があってそこにみんな座って、僕も縁に座ってたんですが、これ落ちたら大けがするやんって気づいてめっちゃ怯えてました。これ絶対誰か落ちた人いるやろ~

f:id:muritz:20240919063431j:image

 

展望台で横に座ってたスペイン在住の日本人の人が「スペインは400€以下のスリは捕まらない」とか「バルセロナでは体感でアジア人の20%がスリにあう」とか言ってて、明日からバルセロナに行くから怖くなってきました。その人いわくセビリアもスリ多いらしく、一昨日セビリアいた時にもう危機感0でぼんやり歩いてたんでスリにあわなくてよかったです。体感20%ってほんとかな~グラナダは割と安全らしいです。

 

ホテルに帰る途中で始めてみるフレーバーのペプシあったので買って帰りました。明日は早起きしてアルハンブラ宮殿いくからとっても楽しみです。

f:id:muritz:20240919050625j:image